【WordPress】全てのページにタグ(HTMLのコード)を挿入・設置したい時
WordPress で動作しているページのすべてに共通のタグ(HTMLのコード)を埋め込みたい時にどこに挿入すればよいかを説明する.
Googleタグマネージャーを挿入するプラグインなども存在するようだが,これだけのことでプラグインを導入することもない.
また,タグマネージャー以外にも入れたいものがあるかもしれない.
自分で把握するためにも直書きすることをお勧めする.
全ページに挿入したいタグ(HTMLのコード)の例
現状では Google タグマネージャを入れてしまえば,他のタグは Google タグマネージャ を使うことで足りるので,それをいれるだけでよいともいえる.
- Google タグマネージャー
- ログ解析系(Googleアナリティクスなどのページアクセス解析用javascriptタグ)
- その他,全頁で使う javascript など
WordPress の操作
外観→テーマエディターを選択する.
 
右側のファイルリストの中から,テーマヘッダー(header.php)を選択する.
 
テーマヘッダー(header.php) を編集する
このファイルの中には通常,タグとタグが存在している.
head の中に入れるべきタグは head タグに囲まれる部分に,body の直後に入れるべきタグは body の開始タグの直後にいれればよい.
タグマネージャの場合はそれで完了する.
body の終了タグの直前にタグを入れたい場合は,テーマフッター(footer.php)を編集すればよい.
 株式会社レクタス
株式会社レクタス ホームページアクセスログ解析
ホームページアクセスログ解析 追跡・トラッキング機能
追跡・トラッキング機能 ページ閲覧解析システム
ページ閲覧解析システム アンケートフォーム
アンケートフォーム 認証付きダウンロード機能
認証付きダウンロード機能 会員制不要なオンライン展示会
会員制不要なオンライン展示会 メール配信システム
メール配信システム 営業支援システム
営業支援システム ホームページ制作勉強会
ホームページ制作勉強会 ホームページ制作&コンサル
ホームページ制作&コンサル 商品企画コンサルティング
商品企画コンサルティング 営業コンサルティング
営業コンサルティング ホームページメンテナンス
ホームページメンテナンス

