2021年12月
2021年12月 記事(更新日順)
-
【CSSのみ】ヘルプボタンで説明を表示する方法
タグ: javascript
カテゴリ: CSS, HTML
作成日:JavaScriptを使用しないヘルプボタン フォームの入力項目や機能の使い方についての説明を、?マーク(ヘルプボタン)をクリックしたときに表示する方法をご紹介します。 今回は HTML と CSS のみを使用しており、 […] -
【CSSのみ】ヘルプボタンを作成する
タグ: デザイン
カテゴリ: CSS, HTML
作成日:画像を使用しないヘルプボタン 【CSSのみ】ヘルプボタンをクリックしたときに説明を表示する方法 では、ヘルプボタンは画像を使用していましたが、CSSのみでヘルプボタンを作成することができたのでご紹介します。チェックボック […] -
【CSS】テキストやリンクを目立たせるいくつかの方法
カテゴリ: CSS, HTML, ホームページ
作成日:新しい記事を投稿した時や新商品を発売した時にその説明ページに対するリンクを目立たせたいという場合がある. そのような場合にアイコン画像を作って張るのもよいが,CSS だけで作ったほうがスッキリする. お客様に質問いただき […] -
HTML アウトラインの見出しとセクション
タグ: WordPress, アウトライン
カテゴリ: ホームページ, 知識
作成日:現在,HTML5 は廃止され,HTML Living Standardへと代わっているようだが,見出しやアウトラインの部分はあまり変わっていないようだ. ただし,hgroup は HTML5 で一旦廃止されたが,HTML […] -
【CSS】画像クリックでポップアップウィンドウ(拡大画像)を表示する方法
タグ: z-index
カテゴリ: CSS, HTML, ホームページ
作成日:javascript を使用しないで CSS のみでウィンドウ・レイヤー(拡大・縮小)を表示する方法について,いろいろ調べていたが,うまく見つからなかったので考えて作ってみた.(当然だが HTML は使っている.) モー […] -
WordPress 導入のメリット
タグ: Apache, PageSpeed Insights, WordPress, アウトライン, データベース, プラグイン, 構造化データ, 脆弱
カテゴリ: ホームページ
作成日:ここまで,独自 CMS 利用のデメリット・CMS 利用のメリットと書いてきたわけだが,結局何が言いたいのかというと,つまり,独自(自作)ではない CMS を利用するのがメリットがある,と言いたいわけである. お勧めの C […] -
CMS 導入のメリット
タグ: Git, PageSpeed Insights, SEO, WordPress, データベース, プラグイン, リッチリザルト
カテゴリ: ホームページ
作成日:ホームページを制作する際にベタなHTMLで制作する方法とCMS(コンテンツマネジメントシステム)を使って製作する方法がある. 実をいうと企業サイトにちょっと前までは CMS を使うことにはあまり積極的ではなかった.それは […] -
独自 CMS 導入のデメリット
タグ: WordPress, 脆弱
カテゴリ: ホームページ
作成日:ホームページを制作する際にベタなHTMLで制作する方法とCMS(コンテンツマネジメントシステム)を使って製作する方法がある. CMS を導入するとリンクを増やしたり,レイアウトを考えなくてよかったり,便利なことも多い反面 […]