マーケティング

マーケティング カテゴリー記事(更新日順)

  1. SEO(検索エンジン最適化)が難しい理由
    SEO(検索エンジン最適化)が難しい理由
    カテゴリ: マーケティング, 知識, 随筆
    更新日:
    前にホームページの改善がなぜ出来ないか?について記事を投稿しましたが,そこでは主に動機の部分に触れました. お客様と話していて別に気づいたことがあったので,今回はそれについて書きたいと思います. すなわち SEO 対策は […]
  2. ページの改良すべき場所が分かるツール
    ページの改良すべき場所が分かるツール
    カテゴリ: マーケティング, 随筆
    更新日:
    本当に見てもらっているかどうか ホームページの分かりにくさ 実際の店舗と違って,お客様がどのように自社サイトを訪れているかは通常分かりません. 例えば雑貨屋であれば, お客様がよく手にするコップはどれか どの商品の前で滞 […]
  3. ウェビナーで集客
    ウェビナーで集客
    カテゴリ: マーケティング, 知識, 随筆
    更新日:
    ウェブ上のセミナーで集客 コロナ禍の中で会議室を借りてセミナーを行うことが難しくなっていて,ウェブ上のセミナーをされる会社が増えています. 弊社も勉強会を今年の途中から,全面的にウェブに切り替えています. 最初は sky […]
  4. 「心に触れるホームページをつくる」のご紹介
    「心に触れるホームページをつくる」のご紹介
    カテゴリ: ホームページ, マーケティング, 随筆
    更新日:
    2018年に出版された本ですが時代に関係なく普遍的に通じる内容ですのでご紹介します. 書籍「心に触れるホームページをつくる」のご紹介 セミナーなどでよく内容を書籍にしてほしいと要望されていました「ホームページ作成のノウハ […]
  5. ネット広告を使った上手な集客の方法
    ネット広告を使った上手な集客の方法
    カテゴリ: マーケティング, 随筆
    更新日:
    メール配信を使わずにネットで集客する方法 弊社はメール配信システムもサービスとして提供しています. メール配信はお客様に潜在ニーズを伝える良い手段です. ターゲットを絞って,必要と思われる方々だけに商品・サービスを伝える […]
  6. 営業プロセスの管理とは
    営業プロセスの管理とは
    カテゴリ: マーケティング, 随筆
    更新日:
    営業は管理するもの? このページを見ている方はおそらく経営者もしくは,それに準ずる立場の方ではないでしょうか? 企業の社長,特に技術畑出身の社長と話をすると「営業にあんまり強くいえない」ということをたまに聞きます. よく […]
  7. プロセスマネジメント(営業プロセスの分離)
    プロセスマネジメント(営業プロセスの分離)
    カテゴリ: マーケティング, 随筆
    更新日:
    よく,PDCA という言葉を聞くが結局「振り返りなさい」という一言に尽きる. 営業プロセスというのも営業が日々している仕事をフェーズ(段階)ごとに分けて,振り返ることによって徐々に改良していこうというものです. 会社の営 […]
  8. 効率の良い営業とは?
    効率の良い営業とは?
    カテゴリ: マーケティング, 知識, 随筆
    更新日:
    営業とは 企業にとっての生命線です. いくら良い商品・サービスがあっても売れなければ企業は存続することが出来ません. 売上をあげるための根本的なことを説明します. 営業の販売には以下の2種類が存在します. 新規販売 リピ […]
  9. ホームページを継続して改良しつづける必要性
    ホームページを継続して改良しつづける必要性
    カテゴリ: ホームページ, マーケティング, 随筆
    更新日:
    出来立てのホームページは新入りの営業マン ホームページは効率のよい営業マンですが,作ったままにしておくと成長は止まってしまいます. 新入社員も自分で成長できる人もいますが,適切な手助けがあった方がより成長します. ホーム […]
  10. 日々のホームページ改善について
    日々のホームページ改善について
    カテゴリ: マーケティング, 知識
    更新日:
    ホームページの改良というと皆さんはどのように行っているでしょうか? Google analytics 見てます こうおっしゃられる方は多いと思います. 「アナリティクスを見てどのように改良していますか?」 と聞くとほとん […]
  11. MA(マーケティングオートメーション)という横文字に騙されるな!
    MA(マーケティングオートメーション)という横文字に騙されるな!
    カテゴリ: マーケティング, 知識
    更新日:
    ここ何年かで急激に聞くようになったこのMA(マーケティングオートメーション)という言葉. マーケティングオートメーションとは その名の通り「マーケティングを自動化する」ということらしい. そんなことが出来るならどこの会社 […]
  12. 自社URLで実施できるアンケート
    自社URLで実施できるアンケート
    カテゴリ: システム, ホームページ, マーケティング
    更新日:
    ホームページ上でもあまり強調して書いていませんが,レクタスのアンケートシステムはどこでも実行が可能です. アンケートシステム・お問い合わせフォームシステムによってはその会社特定の独自ドメインでしか動かないケースがあります […]
  13. DisplayRanking がダウンロード数 200 を超えました
    DisplayRanking がダウンロード数 200 を超えました
    カテゴリ: マーケティング, 新着情報
    更新日:
    Chrome 拡張機能である DisplayRanking が 200 ダウンロードを突破しました. 検索エンジンの順位表示ツールとしてはかなり便利な部類に入ると思いますが,ようやく 200 を超えることが出来ました. […]
  14. ホームページの改良にかかる費用について
    ホームページの改良にかかる費用について
    カテゴリ: マーケティング, 知識
    更新日:
    ホームページやマーケティング関連のコンサルティングをしているとよく聞くのが 「今期は予算がない」 という言葉. 昔,クラスの中で作成した自己紹介冊子の中に 「好きな言葉は何ですか?」 という質問があり,回答として 「今日 […]
  15. 参照元(リファラー)で本当のURLが不明になることについて
    カテゴリ: マーケティング, 知識
    更新日:
    ブラウザ chrome ではバージョン 85 以降で,referer (referrer) が正確に分からないように仕様を変更されました. このため,ホームページのログ解析(アナリティクスなど)もどこのページからアクセス […]
  16. インサイドセールスとは具体的にどうするか?
    カテゴリ: マーケティング, 知識
    更新日:
    インサイドセールス(内勤営業)とは? 「アフターコロナ」などと言われていますが,「コロナ禍」の中,従来型の外回り営業ではなく,内勤型営業にシフトする企業が増えています. インサイドセールスとはいわゆる「内勤型営業」を指し […]
  17. 顧客サポートソフトウェアとしての側面
    カテゴリ: システム, ホームページ, マーケティング, 知識
    更新日:
    物事には表からみた面と裏から見た面がある. 弊社は「マーケティングを最適化する」とトップページでも謳っているように,弊社サービスを売り込む側に対しての売り文句を唱えている. (この写真の意味は最後までお読みいただくと分か […]
  18. 名刺読み取りお試しページを作成
    カテゴリ: マーケティング, 新着情報
    更新日:
    以前に「名刺管理ツールまとめページ」を作成したが,今回,弊社で開発した「名刺読み取りツール」を公開した. どのくらいの読み取り精度かは実際にお試しください. 弊社の 営業支援システム メール配信システム お問い合わせフォ […]
  19. プッシュ型広告とプル型広告の違い
    カテゴリ: マーケティング, 知識
    更新日:
    プッシュ広告 プル広告 ニーズ 潜在 顕在 対象 啓蒙型商品・サービス 既知の商品・サービス プッシュ(push)広告 この広告はその名の通り押し付けて告知することに特長があります. 分かりやすいところでいえば,テレビコ […]
  20. ホームページは営業マン
    カテゴリ: マーケティング, 新着情報
    更新日:
    「ホームページの育て方」ページを追加致しました. 営業マンは成長してもらうために日々,給与や教育などに投資をしているはずです. 営業マンに投資する額に比較すれば,ほとんど大した額とはいえない額で,ホームページに投資をすれ […]
Pagetop